「マンションから、一戸建てに引っ越してきてから、自宅の庭で黒アリを見かけるようになった…」
「リビングの窓際に、蟻の行列を発見してしまった。」
黒アリはとても身近な虫で、お庭や公園が近くにあれば、よく見かけることもあるかと思います。
「好奇心旺盛な年頃の子供がいるので、黒アリを触ろうとして、噛まれたりしないか心配だ…」
「アリといったら、家を食いつぶしてしまうイメージがあり、買ったばかりの我が家が心配だ…」
子供の頃は、公園で観察しているのが楽しかった黒アリも、大人になると、自宅や家族に被害を及ぼさないか心配になります。
「黒アリなんて湧いて出るようにたくさんいるけど、どうやったら駆除できるの!?」
あなたも、こんな風にお困りではないですか?

この記事を読めば、あなたの悩みの種になっている『黒アリの駆除』に簡単確実に成功できますよ!

黒アリは、自然環境があれば、日本中至る所に生息できます。
見つけた全ての黒アリを駆除していくのはキリがありませんが、本来黒アリ駆除で重要なのは、『危険な種類を駆除すること』なんです。

あなたのお家の黒アリの発生状況から、『危険性の有無』を判断することは、紹介する知識を持てば、専門業者でなくても可能です。

害のある対象の黒アリのみを『巣ごと駆除』するのは、実は方法さえわかれば難しくありません。
この記事では、まず『室内・屋外』といった状況ごとに、『黒アリの危険性』について、判別するポイントを詳しく説明します。

そして、市販の黒アリ駆除グッズを使って、誰でも簡単に『完全防除』を行えるように、3つの手順に沿って解説していきます。
もう黒アリの存在に悩まされることはありません。
虫嫌いなあなたも、お家に現れた黒アリの『危険性』を見分けることができようになります。
そして、危害を及ぼす黒アリは、市販のグッズを使い、自力で駆除しましょう。
不快だった『黒アリ』を駆除し、根本的な対策ができるようになることで、家のメンテナンスや、別の害虫対策も、同時に実現することができます。

黒アリ対策は、メリットしかありませんよ!
是非最後までご覧くださいね。

クジョカツへのお問い合わせはこちら

1 黒アリ発見!?駆除は業者いらずなのでご安心を!

国内で生息している主な黒アリは、蜂やムカデのように、生死に関わる毒や、強烈な痛みを味わう危険はありません。
お金を出して業者に駆除を依頼する必要は、全くないんです!

1-1 市販の駆除グッズで完全駆除もイージー

『身近な害虫』である黒アリは、被害発生件数も多く、害虫駆除剤メーカー各社が、競い合って『より良い製品』を作っているので、市販駆除グッズを使えば駆除は簡単です。

『薬剤』や『毒餌』が良く効くので、害虫駆除が初めての方でも、簡単に使用できて、『高い成果を出せる』んです。

1-2 他の害虫防止と家のメンテナンスを同時に実現!

実は、黒アリ対策のみをしなくても『他の害虫防止』と『家のメンテナンス』を同時に実現してくれるんです。

完全防除のための最後の仕上げである『予防策』を行うことで、結果的に、黒アリ駆除以上のメリットを得られるんです。

黒アリの予防策としては、以下の2つがあります。

  1. 家の中や周りで黒アリの餌となるものを片付ける
  2. 家の外壁のひび割れや、腐朽した木材部分の交換

2つの予防策は、住宅のメンテナンスともなり、あなたの大切な財産である家を『長く使い続けられる』ことや、そこに住む家族を『害虫の被害から守る』ことに繋がるんです!

2 黒アリの危険性とは?

黒アリは身近な虫だからこそ、無警戒になってしまいますが、実は『出現する場所によって』危険性が異なるんです。

つまり、全くの無害ではない、ということですね。
また、黒アリの中にも、『危険性の高い種類』がいるので、要注意です。

2-1 庭にいる間は無害

黒アリが庭にいる間は、あなたやご家族が、知らない間に噛まれてしまう心配もなく、家を食いつぶす事も無いんです。

自然の生態系の中で、重要な役割を果たしているので、無益な殺生は避けるべきでしょう。
逆に、『庭にいる黒アリを殺さないことのメリット』として、住宅の木材部分を食べてしまう『シロアリ』を、好んで食べてくれる種類の存在が挙げられます。
害もないのに、庭の黒アリを駆除してしまうと、土の中のシロアリが増えすぎてしまい、住宅に被害が及ぶ危険性がありますよ。

2-2 室内に現れ出したら駆除が必要

お子さんが噛まれたり、キッチンの食品が『食害』に遭う危険性が出てくるので、室内に現れ出したら駆除は必要になります。
乳幼児の口のまわりについた食べ物やミルクを、黒アリが食べに来ることがあり、衛生的にも、精神的にも良くありません。
食品があるキッチンや、家族が食事をするダイニングなどで、黒アリが頻繁に発生してしまうのは、気持ち悪いですよね。

体の色が飴色のイエヒメアリには要注意

体の色が飴色のイエヒメアリには、要注意です。

『家の中』に巣を作る習性があるため、『食害』と『噛まれる』被害をもたらし、人へ精神的・肉体的苦痛を与えるんです。

『イエヒメアリ』の特徴

  • 暖かい気候に生息し、日本国内では、南西諸島を除いて、『室内のみ』で生息。
  • 土の中ではなく、家具や壁などの『僅かな隙間』に巣を作ることができる。
  • 巣の中に『複数の女王アリ』がおり、繁殖力が強い。
  • 巣の中の頭数が増えると、『新しい巣』を作り、どんどん数が増えていく。
  • 食欲旺盛・雑食性なので、あらゆる食材を食べてしまう。

屋内の『僅かな隙間』に巣を作ることができるので、周りに土がないマンションの室内などでも被害が発生しているんです。

『複数の女王アリ』が、どんどん働きアリを産むので、驚異的な繁殖力で、室内で個体数はあっという間に増え、家の中での出現回数も増えていきます。
徘徊するアリが、気づかないうちに、衣服の中に紛れ込んでしまい『噛まれてしまう』被害が頻発するようになるんです。

被害が瞬く間に拡大してしまうので、『イエヒメアリ』が住み着いているなら、早急に駆除する必要があります。
下記の表は、注意が必要な『イエヒメアリ』と、危険性の低い『ムネアカオオアリ』と『クロオオアリ』を比較した表です。

種類 イエヒメアリ ムネアカオオアリ クロオオアリ
体長 2~2.5mm 8~12mm 7~12mm
体色 飴色(黄色っぽいオレンジ) 腹部が赤色で、腹部以外は黒色 全身が黒色
生息場所 民家やビルなどの屋内 森林などの自然環境 公園や畑などの屋外
巣の場所 家具や壁などの隙間 枯れた樹や朽ち木の中 土の中

『イエヒメアリ』は、体長や体色が特徴的で、他の黒アリと比べると見分けやすいです。

『生息場所』や『巣の場所』が、『家の中』にある点が、イエヒメアリが危険である象徴ともいえます。
『ムネアカオオアリ』や『クロオオアリ』は、餌を探しに『一時的』に屋内に入ってくることはあっても、室内に巣を作ったりはしないんです。

下に紹介する画像も参考にして、『イエヒメアリ』を見分けましょう!

【イエヒメアリ】


【ムネアカオオアリ】


【オオクロアリ】

クジョカツへのお問い合わせはこちら

3 初めてでも失敗しない黒アリ完全防除までの4つの手順

室内で黒アリを発見した時、初めてでも失敗しない『完全防除』までの4つの手順をご紹介しますよ!
間違った手順で駆除を行ってしまうと、被害がすぐに再発してしまうんです。

再発生しない『完全防除』を行うには、正しい手順で駆除を行う必要があります。
ココでは、以下の手順で、初めての方でも『完全防除』を行える手順を紹介します。

  1. まずは駆除のためのグッズを揃える
  2. 働きアリに遭遇した時の対処法
  3. 巣ごと駆除する2パターン別対処法
  4. 再被害防止のための予防策

詳しく解説していきますよ!

3-1 手順1:まずは駆除のためのグッズを揃える

黒アリ駆除の市販グッズは、『安価』で、『簡単』に使用できるグッズがたくさんあります。
家にあるものを代用して、駆除グッズを自作する『手間』を考えると、市販のグッズの方が、コストパフォーマンスに優れているんです。

「でも、ホームセンターにいろいろあって、どれがいいのかわからない…」
数多くの種類が販売されていますので、悩まれる方も多いのではないでしょうか?
ココでは、持っておいて必ず役に立つ2つの商品を紹介していきますよ!

おすすめの市販駆除グッズ2選

僕がおすすめする市販の駆除グッズ2選を解説します。

巣の場所がわかっている場合や、わからない場合、どんなシチュエーションにあっても、完全駆除を成し遂げられるので、活用すべきですよ。
1. 置くだけ簡単:『アリメツ』
『巣の場所が分からない場合』にも、しっかり効果を発揮してくれます。
置き餌に薬剤が含まれているタイプの殺虫剤で、『置いておくだけ』で、黒アリを完全駆除することができるんです。

また、主な成分も糖蜜とホウ酸水溶液のみで、毒性の強い化学成分を使用していないんです。

『ホウ酸』を人間が食べた場合の致死量は200gで、『食塩』と同程度なので、人体にはほとんど害が無いんです。

アリメツ1本飲み干しても、致死量には遠く及びません。
そのため、『殺虫剤のニオイ』が気になる方や、「子供がいるので心配だ…」という方も、安心して使うことができます。

 
2. 直接噴射:『アリアースW』
『働きアリの駆除』や『巣の場所が分かっている場合』は、この『アリアースW』の出番です。

アリ専用の『殺虫スプレー』なので、『アリの駆除』と『アリの巣の駆除』の両方を、これ1個でこなしてしまうんです。

黒アリの駆除を行う時は、そのまま噴射して使います。
『巣』の駆除を行う時は、付属しているノズルを装着し、『巣の中』に薬剤を吹き付けることが出来るんです。

 

殺虫スプレーが体に合わないならアルコールスプレーも効果的
殺虫スプレーが体に合わないなら、『アルコールスプレー』も効果的です。

巣の駆除には適していませんが、家の中をうろついているような数匹の働きアリを殺虫するには十分な代用品となってくれるんです。

 
アレルギー体質の人は、スプレータイプの場合『吸い込んで気分が悪くなってしまう』『皮膚が痒くなる』という人も多いですよね。
「アルコールスプレーなら、体に影響がない」という人は、安心して使って頂けますよ。
 
ただし、巣の奥深くまでアルコールを浸透させるのは難しいので、『巣の駆除』には、使用できない点に注意しましょう。

3-2 手順2:働きアリに遭遇した時の対処法

働きアリ駆除は簡単に行なえますが、再発しない『完全防除』の為には、『観察』をしっかりと行うことが大切なんです。

『観察』をしっかり行えば、完全『駆除』を行うために、『有益な情報』が多く手に入りますよ!

働きアリを観察することで、具体的には、以下のような有益な情報を突き止める事ができます。

  • 室内への侵入口
  • 屋内での移動経路
  • 巣の場所

アリは社会性のある虫で、女王アリ・兵隊アリ・働きアリなど、それぞれのアリが、それぞれの『役割』を担っています。
あなたが家の中で発見する黒アリは、『餌を探す仕事』をしている最中の、『働きアリ』なんです。

観察して必要な情報を得た後の働きアリについては、先ほど紹介した『アリアースW』や『アルコールスプレー』を使用して、簡単に駆除することができますよ!

3-3 手順3:巣ごと駆除する2パターン別対処法

巣の外にいる『働きアリ』を、何百匹駆除しようと、巣の中にいる『女王アリ』を駆除しなければ、『完全防除』には至りません。
働きアリを産みつづける『女王アリ』も含めて、『巣ごと』駆除することが、根本的解決のためには必須なんです。

しかし、黒アリは種類によっても、『巣を作る場所』の習性が異なり、場所を特定するのは容易ではありません。
そこで、『働きアリの対処法』で紹介した『観察』が、とても重要になってくるんです。

なかなか働きアリに遭遇できない場合は、『巣の場所』を特定するために、働きアリを『わざと』おびき寄せて、観察する方法もあります。
働きアリを使った巣の特定方法

  1. 『砂糖水』を染み込ませた『キッチンペーパー』を用意する。
  2. 砂糖水ペーパーを、アリを見かけた場所に置く。
  3. 集まってきた働きアリを『観察』する。
  4. 巣に戻るまでを確認し、『巣の場所を特定』する。

観察した後は、しっかりと片付けて置かないと、屋外の別のアリや害虫をおびき寄せてしまう可能性があるので、注意してくださいね。
ただし、働きアリの歩く道筋によっては、巣の場所を特定できないこともあります。
万が一に備えて、巣の場所が『分かっている場合』と『分かっていない場合』の2パターン別に、『完全駆除方法』を解説していきますね。

パターン1:巣の場所が分かっている場合

黒アリの『巣の場所』が分かっているなら、直接攻撃を加えて、簡単に『完全駆除』を行うことができます。
『働きアリ』を観察して、事前に『巣の場所』を特定しておくと、駆除にかかる手間や時間を大きく減らせますよ。
『アリアースW』を使って、巣ごと完全駆除する手順を説明します。

【用意するもの】

  • 『アリアースW』

【完全駆除の手順】

  1. アリアースWのノズルを装着する。
  2. 巣の穴にノズルを挿入する。
  3. スプレーを約10秒程度噴射する。

『アリアースW』を使えば、巣の奥まで薬剤を行き渡らせることができるので、すぐ、完全駆除することができますよ!

パターン2:巣の場所が分からない場合

場所が分からなくても、働きアリに『毒餌』を持ち帰らせる方法なら、『巣ごと』駆除することができるんです。

働きアリを観察しても、入り組んだ場所へアリが消えてしまい、巣の場所が特定できないこともあります。
置き餌タイプを使えば、『巣の場所』がわからなくても、『侵入口』や『移動経路』がわかれば、完全駆除は可能なんです!

黒アリには、以下のような2つの習性があります。

  1. 働きアリが『エサ』を巣に持ち帰り、『女王アリ』『幼虫』『他のアリ』に分配する。
  2. 同じ巣のアリ同士が、体を舐め合う。

この2つの習性をうまく利用して、『巣全体』のアリに、薬剤の効果を伝搬させることができます。
直接巣に噴射する方法とは違って、少し時間はかかりますが、結果的には、黒アリの『巣ごと』駆除することができ、『完全駆除』を完遂できますね。
【用意するもの】

  • 『アリメツ』もしくは他の『置き餌タイプ』の殺虫剤 

【完全駆除の手順】

  1. アリメツの液体を専用のケースに入れる
  2. 以下のような場所に設置する
    (ア)働きアリが良く出現する場所
    (イ)屋外からの侵入口
    (ウ)室内での移動経路
  3. 毎日様子を見ながら、約2週間以上設置する

毒餌を設置した後は、『食べこぼし』や『食べ残し』を放置したりせず、黒アリの餌が、毒餌以外にはない環境を作り出しましょう!

【駆除後の注意点】

  • 巣の中に残された『卵』に要注意
  • 一度『アリメツ』に来るアリがいなくなっても、再度発生するまで撤去しない

『アリメツ』を設置した後、働きアリがせっせと毒餌を運び、巣の中のアリは、徐々に死んで行きます。
巣の中にいる『女王アリ』『働きアリ』『幼虫』は、毒餌を食べて、約2~3日で全滅しますが、『卵』は餌を食べないので、残っているんです。

卵は、7日から10日で孵化してくるので、産まれてきたアリにも『毒餌』を食べさせる必要があるんです。

その為、1度設置した毒餌は、2週間ほどは撤去せずに、設置しておきます。

3-4 手順4:駆除後の予防策

完全駆除を行った後の、『予防策』についてお伝えします。

ご存知の通り、黒アリは、環境が整っていればどこにでも現れてしまいますので、再び被害に遭わないためには、『環境的防蟻』が重要なんです。

具体的には『黒アリの餌になるものを片付ける』『家の修復を怠らない』の2つです。

どちらもしっかり対策すれば、黒アリ被害の再発を防げるだけではなく、ダニやゴキブリ、ネズミの対策にもなります。
家を清潔に保ち、破損箇所を適切に直すことは、家を良い状態で長持ちさせられることにも繋がりますよ!

詳しく解説しますね。

黒アリの餌になるものを片付ける

黒アリの餌になるものを、家の周りや室内から、しっかり片付けましょう。
どんなに駆除を繰り返しても、エサ場になってしまえば、次の黒アリがやってきてしまい、イタチごっこになってしまいます。
【ポイント】

  • 『食べ残し』『食べこぼし』『残り物』『使用済みの食器』はすぐに片付ける
  • 食品は、虫が近寄れないように、タッパーなどの『密封容器』にしまう
  • 庭にある段ボールや腐敗木材などは、すぐ処分する

家の修復を怠らない

家に修繕が必要な箇所がある場合は、早急に手を打ち、修復を怠らないようにしましょう。
湿気があれば、黒アリを寄せ付けてしまいますし、ヒビがあれば、そこから侵入され、家屋に営巣される確率を高めてしまいます。
【ポイント】

  • ヒビの入った外壁などを修復する
  • 腐朽した木材部分の交換を行う
  • 床下や水回りの腐朽防止の為、換気をする

まとめ

誰もが見たことのある、『黒アリ』の駆除方法について、説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?
「身近な虫だから、放って置いても問題ないだろう…」
と思われる方もいるかもしれませんが、室内に出現するようであれば、実害があるので、駆除を行いましょう。
黒アリは、簡単に、安全に、自力駆除を行うことができるので、『業者いらず』です。

市販されている『黒アリ駆除グッズ』を使えば、誰でも簡単に『完全駆除』を行うことができます。
駆除の手順としては、まずは家の中に出現した『働きアリ』を良く観察することです。

働きアリの駆除は、殺虫スプレーを吹き付けるだけで簡単に行えることができます。
しかし、働きアリを駆除した所で、巣の中にいる『女王アリ』を殺さなければ、次々と『働きアリ』を産んでいるので、被害をおさめることはできません。
まずは『働きアリの行動』から、『完全駆除』のための有益な情報を手に入れましょう。
そして、『巣の場所』を突き止められた場合は、オススメの殺虫スプレーである『アリアースW』を、直接『巣の中』に噴射し、『完全駆除』を行いましょう。
巣の場所が分からない場合は、『アリメツ』や『アリの巣コロリ』などの『置き餌』タイプの殺虫剤を使いましょう。
良く黒アリが現れる場所に設置することで、働きアリが『巣の中』まで、『置き餌』を運んで、『巣ごと』駆除を行うことができます。
この記事を読んで頂ければ、あなたのお家の『黒アリ』を完全駆除するまでの『道のり』を、理解して頂けたと思います。
あなたのお家で、再発することの無い『完全防除』が完遂できよう願っております。