あなたは今、住んでいるアパートに現れるゴキブリに、うんざりしていませんか?突然現れる茶色い影には、ゾッとしますよね。
スピードと確実性を求めるなら、プロに頼んで駆除してもらえばいいですが、アパートなら正しい方法で対策していけば、専門的知識のないあなたでも、確実な対策は可能です。

そこで今回の記事では、アパートでゴキブリを徹底的に対策したい!と悩む方のために、少しのお金と簡単な作業で自力で確実にゴキブリ0生活を実現させる方法を、わかりやすくご紹介します!

専門知識がなくても、驚くほど簡単にゴキブリを見なくなるような対策ができるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

クジョカツへのお問い合わせはこちら

1 アパートでゴキブリが発生する原因

アパートでゴキブリが発生する原因の95%は『外からの侵入』です。

外からの侵入を防ぐことができれば、ゴキブリ対策の95%はできているということになります。
逆に外からの侵入を阻止しない限り家にゴキブリは現れ続けます。

侵入箇所
  • ベランダ
  • 玄関
  • エアコン:室外機・通し穴・ホース
  • 換気扇:キッチン・お風呂・トイレ
  • 通風孔(=通気口・換気口)
  • 排水管:配水管を通す穴
  • 排水口:風呂場・キッチン・洗面台・洗濯機
  • 宅配便や洗濯物
生息要因
  • 住人の中にゴミ屋敷の人がいる
  • ペットのエサにゴキブリを飼育している人がいる
  • アパートのゴミ置き場のゴミ収集頻度が少ない
  • 木造アパートで高温多湿だ
  • 木造アパートで餌になるダニや虫の開けた穴が多い
  • 1階、もしくは一室に飲食店やコンビニが入っている
  • エレベーターやボイラー・電気設備質・倉庫・掃除用具入れなど常に暖かさが保たれている場所がある

2 素人でもできるアパートでゴキブリを出なくする為の徹底対策

アパートでゴキブリを出させないためには、次の3つの対策を徹底することです。

  1. 侵入させないよう隙間を塞ぐ
  2. 寄せ付けないニオイを香らせる
  3. 外置きの毒エサを設置する

難しく感じるかもしれませんが、安くて簡単にできます。紹介する手順通りに行っていただくだけでOKですよ!

ゴキブリが室内に入り込む危険性の高さは次の順番になっています。

ゴキブリが室内に入り込む危険性の高さ
イラストの番号順、侵入されやすい順に対策をお伝えしますね。

ゴキブリに侵入されやすい順

(1)ベランダには外置きの毒エサを設置

ベランダは、外置きの毒エサを設置しましょう。

設置箇所
  • ベランダの戸を開けてすぐの場所
  • ベランダ四隅やベランダの排水溝のそば
  • 植木鉢など植物を育てているならその近く

おすすめは、『コンバット ゴキブリ殺虫剤 屋外用』です。

 

  • 外置きに特化した固定テープ採用かつ目立ちにくいデザイン
  • 雨や風にも強い
  • メスの卵にも効果あり
  • 誘引範囲は適度で、遠くのゴキブリを呼び寄せる逆効果はないことが明言されている

(2)窓は隙間をゼロにする

窓は、隙間テープで一切の隙間をゼロにしましょう。

手順
  1. 貼る前に雑巾で乾拭きしてホコリや水分とる
  2. 隙間テープをしっかり貼る

オススメは『ニトムズ パイルフィット 』です

  • 毛がついているので小さな虫も塵も防ぐ
  • 窓用だから戸のすれ違い部分にもしっかりフィット
  • 剥がすのもスムーズ

だいたい目安として、1つの窓に対し、2mの隙間テープ1つが必要になる、と思って用意しておいてくださいね!

(3)玄関はアロマ+毒エサ

玄関は、入ってすぐの場所にアロマを焚く・出てすぐの場所に外置き毒エサを設置しましょう。

人の出入りが最も多い玄関は思わぬタイミングで知らない間にゴキブリが入ってきています。

アロマを焚く出てすぐの場所に外置き毒エサを設置

玄関を出てすぐの場所

毒エサを設置します。毒エサは、ベランダ対策で使った『コンバット ゴキブリ殺虫剤 屋外用』でOKです。

 

 

玄関を入ってすぐの場所

玄関を入ってすぐの場所は、「寄せ付けないための対策」が必要なのでアロマを使った香り対策を行います。
アロマは「キャラウェイ、ペチバー」などのスパイシー系の香りを選んでおけば間違いありません。
(1)キャラウェイ

名前 キャラウェイ
香り スパイシーな香り
ゴキブリ対策以外の効果 情緒安定、冷え性改善
注意点 特になし

(2)ベチバー

名前 ベチバー
香り エキゾチックでスモーキーな香り
ゴキブリ対策以外の効果 安眠作用
注意点 特になし

また、アロマを使うときには「アロマ専用ディフューザー」を使っておきましょう。

  1. 超音波式アロマディフューザー
  2. エッセンシャルオイルディフューザー
  3. キャンドルアロマポット
  4. スティック式(リード)アロマディフューザー
  5. 電気式アロマポット
  6. ファン式アロマポット

アロマディフューザーには大きく分けて上記6タイプがありますが、ゴキブリ対策に適しているのは『超音波式アロマディフューザー』『エッセンシャルオイルディフューザー』の2つです。

超音波式アロマディフューザー

メリット…スイッチを入れると即効性で香りを広範囲に広げられる。
デメリット…霧状にして拡散するタイプなので、香りの強さと持続性が低い。

エッセンシャルオイルディフューザー

メリット…強い香りを広範囲に長時間拡散し続けることができる。
デメリット…精油の消費量が多い。

実際のアロマ対策手順は以下の通りです。

アロマ対策手順
  1. アロマディフューザーのタンクに水道水と無水エタノールを9:1の比率で入れる
    • タンクの容量が300mlなら、水道水270ml:無水エタノール30mlで!
  2. 天然由来100%のアロマオイルを8~12滴加える
  3. 在宅中にスイッチON

アロマでのさらに詳しいゴキブリ対策については、『人にやさしくゴキブリ対策には最強!有効なアロマ5選と効果UPの3ポイント』で解説していますので、あわせてご確認ください。

(4)エアコンと周辺部は隙間を塞ぐ

エアコン対策では、室内外をつなぐ室外機・通し穴・ホースからゴキブリが入って来ないように、通れる隙間をゼロにします。

賃貸物件であることに配慮し、痕の残らない作業をすることがポイントです!

エアコンの室外機
エアコンの通し穴
エアコンのホース

エアコンの室外機

使用していない時期には、室外機を袋で覆います。使用する袋は、ゴミ捨てに使うような袋でOKです。ポイントは、入り込む隙間のないよう、ガムテープなどでしっかり密閉することです!

エアコンの通し穴

通し穴に空洞がある場合は、次の手順で埋めていきます。

手順
  1. 固まらない隙間パテを用意
  2. 隙間を埋める箇所の汚れを拭き取り、雑巾で乾拭きする
  3. 粘土状のパテを隙間に合わせた形にする
  4. 隙間が無いようしっかり押し付けて固定する

おすすめの固まらない隙間パテは、『セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ HC-146』です。

 

  • いつまでも固まらない粘土状のパテなので、賃貸でも安心
  • 隙間をキレイに埋められる

エアコンの放水ホース

放水ホースは、ホースの先端にストッキングを被せ、外れないよう輪ゴムでとめます。水さえ流れればOKです。

(5)キッチン・お風呂・トイレの換気扇はカバーを付ける

換気扇は、専用のフィルターかカバーを取り付けましょう。

ホコリや油汚れが付きやすく、ゴキブリを呼び寄せやすいので、定期的に掃除をすることも大切です。

台所の換気扇

換気扇のサイズは、物によって様々あります。すっぽりと覆うことができる、サイズの合ったカバーを使うことが大切です。

台所の換気扇
おすすめの台所換気扇のカバーは、『東洋アルミ すっぽり覆える換気扇カバー』です。

 

  • フチまですっぽり覆える
  • バネで留めるので着脱も簡単
  • 油汚れの防止にもなる
  • 同シリーズでサイズ違いも用意がある

お風呂・トイレの換気扇

お風呂とトイレの換気扇は高所作業になります。足場をしっかりと固定し、可能であれば踏み台に乗る人と台を押さえる人の2名で行うとスムーズです。

トイレの換気扇
トイレの換気扇
おすすめのお風呂・トイレの換気扇フィルターは、『東洋アルミ パッと貼るだけ!ホコリとりフィルター換気扇用』です。

 

  • 自由にカットできるのでサイズフリー
  • シールタイプなので取り付け簡単
  • 取り替え時期には「とりかえてネ」と文字が浮き出て教えてくれる

(6)通風孔(=通気口・換気口)は専用フィルターを貼る

通風孔は、換気扇同様に、専用フィルターで塞ぐのが簡単確実です!

通風孔には、フタがないタイプとフタがあるタイプがあります。
壁の低い位置にありますので、各お部屋と洗濯機スペースの近くにないか探してみましょう。アパートによっては、通風孔がないお部屋もあります。

フタがないタイプ

フタがないタイプ

手順
  1. フィルターを貼り付ける場所の汚れを拭き取る
  2. 雑巾で乾拭きする
  3. フィルターを貼る

フタがないタイプの通風孔で、おすすめのフィルターは、『スターフィルター 換気口フィルター屋内用』です。

 

  • 虫どころか花粉すら99%ブロックしてくれる
  • シールタイプで貼りやすい

フタがあるタイプ

フタがあるタイプ
フタがあるタイプの通風孔で、おすすめのフィルターは、『東洋アルミ アレルブロックフィルター フタ付き通気口用』です。

 

  • 差し込むだけで取り付け簡単
  • 虫はもちろん花粉もブロック

(7)排水管を通す穴は隙間を塞ぐ

排水管では、配水管を通している穴の部分に空洞がないか確認しましょう。
チェックポイントはシンクの下です。

排水管を通す穴
穴が見つかったら、固まらない隙間パテで塞ぎましょう。

手順
  1. 固まらない隙間パテを用意
  2. 隙間を埋める箇所の汚れを拭き取り、雑巾で乾拭きする
  3. 粘土状のパテを隙間に合わせた形にする
  4. 隙間が無いようしっかり押し付けて固定する

固まらない隙間パテは、エアコンの通し穴を塞ぐのに使った『セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ HC-146』でOKです。

 

 

(8)風呂場・キッチン・洗面台・洗濯機の排水溝は隙間を小さくする

排水口クリーナーで掃除をしたあとは、排水口にストッキングか、排水口用のネット、専用ゴミストッパー、髪の毛取りシートを被せで、塞ぎましょう。

排水口は、風呂場・キッチン・洗面台・洗濯機の防水パンにありますが、排水先の『外』と『室内』をつないでいるため、ゴキブリがのぼってきて、排水口から顔を出してしまうことがあるんです。

 

  • 洗面台・洗濯機の防水パン・風呂場・キッチンすべてに使える
  • コスパが良い

風呂場・キッチンの排水口

風呂場とキッチンの排水口は次の手順で対策します。

手順
  1. 排水口クリーナーを排水口に注ぎ15~30分放置
  2. 放置後しっかり水を流す※お湯だとなおよい
  3. ストッキングもしくは専用ネットを排水口へ
  4. ゴミが溜まったら定期的に取り換える

おすすめの排水口ネットは、『ストリックスデザイン ストッキング水切りネット』です。

 

  • 大容量の100枚入りで思いっきり使える
  • 伸縮性に優れ、着脱簡単
  • 目が細かいので虫もゴミも油も通さない

洗面台の排水口

洗面台の排水口は、穴が小さいので、はめ込み型のゴミストッパーでゴキブリを防ぎます。

手順
  1. 排水口クリーナーを排水口に注ぎ15~30分放置
  2. 放置後しっかり水を流す※お湯だとなおよい
  3. 洗面台用排水口ゴミストッパーを設置
  4. 定期的に外してゴミを取り、再設置

おすすめの洗面台用排水口ゴミストッパーは、『レック 詰まりにくい 洗面台用 ゴミストッパー』です。

 

  • 使い捨てではない
  • 虫の侵入は防ぎ、水はよく流す

洗濯機の排水口

洗濯機の排水口はネットだと詰まりやすくなるので、髪の毛取りシートを使います。

手順
  1. ホースやフタを外して排水口クリーナーを排水口に注ぎ15~30分放置
  2. 放置後しっかり水を流す※お湯だとなおよい
  3. 排水ホースの太さくらいに髪の毛取りシートをの中央を切り取る
  4. 排水口のフタを雑巾で拭いて水気を取る
  5. 髪の毛取りシートを排水口のフタの外側へ貼る
  6. ホースと髪の毛取りシートを貼ったフタを再設置
  7. 定期的に取り換える(1週間に1回は変えるとよい)

洗濯機の排水口洗濯機の排水口
洗濯機の排水口
おすすめの髪の毛取りシートは『早川工業 ピカピカバス髪の毛とりシート15枚入』です。

 

  • 簡単にセットできる
  • 10個パックなら合計150枚の大容量

(9)宅配便や洗濯物に付着していないか要確認

宅配便や洗濯物には、知らない間にゴキブリが引っ付いていることがあり、部屋に持ち込むと同時にゴキブリも連れ込んでしまいます。
いずれも、部屋に入れる前にゴキブリが付着していないかしっかり確認しましょう。洗濯物はよく叩いてから取り込むと良いですね。

(10)夜間のお部屋全体への香り対策

仕上げは、お部屋全体へのゴキブリを寄せ付けない香り対策です。

玄関で使用したディフューザーをお部屋の中央で焚くようにします。焚き方は、玄関のアロマ対策で紹介した方法と同じです。

夜行性のゴキブリに上手く作用するように、夜間に焚くことで抜群の効果を得られます!

すべての対策を表にまとめました

これで、アパートでの徹底対策は終了です!最後に、すべての対策を簡単に表にしますね。

対策場所 対策方法
ベランダ 外置き毒エサを置く
隙間テープで隙間をゼロにする
玄関 出てすぐの場所に外置き毒エサを設置
入ってすぐの場所にアロマを焚く
エアコン 使わない時期のエアコンの室外機を袋で密閉
空洞のあるエアコンの通し穴を固まらない隙間パテで埋める
放水ホースの先端にストッキングを被せて輪ゴムで留める
換気扇 キッチン・お風呂・トイレの換気扇に専用カバーやフィルターを付ける
通風孔 フタがないタイプには専用フィルターを貼り付ける
フタがあるタイプには専用フィルターを差し込む
排水管 シンクの下の排水管に空洞があれば固まらない隙間パテで埋める
排水口 風呂場・キッチンの排水口にストッキングか専用の排水口ネットを被せる
洗面台の排水口に専用のゴミストッパーを被せる
洗濯機の排水口に髪の毛取りシートを被せる
宅配便や洗濯物 部屋に持ち込む前に叩いておく
夜間のお部屋 アロマを焚く

クジョカツへのお問い合わせはこちら

3 業者に頼んで一掃してもらうという手段

ゴキブリ対策では、業者駆除を利用するのも、賢い選択です。

会社や施設ではなく、ただの個人の家や部屋にもプロは来てくれるの?と不安になられる方、ご安心ください。
個人宅であっても、業者は駆除を行ってくれます。賃貸の「大家さんに許可が必要ではないの?」「隣の家から苦情が来るような作業はしないのか?」という心配にも、しっかり配慮してもらえます。
大家さんに何を確認すればいいのか詳しく教えてくれる業者もいれば、事前の許可を直接管理会社に確認してくれる業者もいます。しっかり親身になってくれる業者を選びたいですね。
業者に依頼すると、自分の時間も手も使わず、自宅のゴキブリ対策を駆除から侵入防止まで完遂できます。アフター保証があるので、半年間は無料で定期点検に来てもらい、仮にゴキブリが現れても、無料で駆除までしてもらえます。
木造アパートや飲食店が近くにあるアパートなら、自己対策が追い付かないこともしばしばですし、毎日続けるのにうんざりする時もあるかもしれません。
ゴキブリ対策は、継続して行うことが鉄則ですから、時には業者を利用して、少し自己対策をお休みするのも良い一手ですよ。

専門業者の全国料金相場

専門業者の駆除料金相場は次の通りです。この料金には「最低6ヵ月の駆除保証」が含まれています。

部屋の間取り 全国料金相場
~1LDK 約20,000円
~2LDK 約30,000円
~3LDK 約50,000円
~4LDK 約60,000円

※アパートやマンションの場合は、管理会社が費用の一部を負担してくれる可能性もあるので、確認してみましょう。
良い業者に依頼するためには、次のシートを活用しながら、相見積もりを2~3社とって、最も優良な業者を選び抜きましょう。

良いゴキブリ駆除業者を選ぶためのチェックシート
業者選び段階 相場料金で価格設定されているか
施工実績の量は豊富か
相場での価格設定か
現地での見積もりは無料か
見積もり段階 詳細な調査が行われたか
見積もりの内訳はクリアか
追加料金0円の確約はあるか
施工後のアフターフォローは十分か
素人にもわかりやすい説明があるか
執拗に不安を煽って契約を急がせないか
不必要な商品やサービスの営業がしつこくないか
担当スタッフがころころ変わらないか
電話連絡はしっかり取れるか

もしも、「相談だけでもしてみたいな」「無料調査を受けて検討したい」と思われたら、『ゴキブリ業者は3つの条件で選ぶ!優良業者4選~料金相場までのすべて』で優良業者を紹介していますので参考にしてください。

まとめ

アパートでのゴキブリ対策は、侵入させないことが鉄則であることは、ご理解いただけたでしょうか。
冬は死ぬといわれていたゴキブリも、暖房器具の普及で、今や年中無休で活動しています。ぜひ、対策を習慣化し、日々続けてみてくださいね。
姿を見てから駆除、となるとキリがありません。駆除剤も結構高いです。この記事でお伝えした、寄せ付けないゴキブリ対策で、ストレスのない毎日を実現してくださいね。