「いつか害虫駆除をしたいと思っているけど、いくら必要なんだろう?」
「たかだか虫だが、プロに依頼すると何十万といった高額な費用が必要になると聞いたことがある…」
家族のために、安全な生活環境を整えたいけれど、どんなにセキュリティが敷かれた家でも侵入してくる、『害虫』については、衛生的にも良くないし、不安が残ります。
では、その道のプロである駆除業者に自宅の害虫駆除を依頼するとしたら、料金はどれくらいかかるのでしょうか?どれくらいの予算を立てて準備を始めればいいのでしょうか?
あなたも、害虫駆除を始める前に、どれくらいの費用がかかるのか、知りたいと思いませんか?
この記事を読んでいただければ、害虫別の駆除料金の相場がわかります。

マンション・戸建てを問わず『発生する確率の高い害虫』をピックアップしているので、害虫駆除を計画するための指標にして頂けるようになっています。
基本的には、害虫駆除にかかる費用について中心にご紹介します。

また、いざ「駆除を依頼しよう!」と思ったときに、「どんな業者に頼めばいいのかわからない…」と悩むことがないように、深い知識をお伝えします。

これから始めたいと感じている害虫駆除に関して、料金の不安を感じることはなくなります。

『相場料金』や『良い駆除業者に本当に必要な要素』がわかれば、絶対にぼったくられることのない依頼が叶いますよ。
ぜひ、あなたの害虫駆除のプランの参考にしてください。

クジョカツへのお問い合わせはこちら

1 害虫駆除の料金は虫の種類と作業範囲で決まる

害虫駆除の料金は、虫の種類と作業範囲で決まります。
業者に依頼する場合、大きく分けると『害虫の危険度』『施工面積』『侵入防止工事箇所の量』で、料金が構成されるからです。

2 害虫駆除にかかる料金相場

害虫駆除にかかる料金には『相場』が存在しますので、事前に知っておく必要があります。
相場を正しく理解し、適正価格を重視することで、悪質業者に騙されることなく、優良な業者への依頼が果たせるからです。

ぼったくり業者は、「できる限り安く済ませたい」という消費者の心理を利用してきますので、目先の安さに囚われると、最終的に法外な高額請求をされる危険があります。

2-1 害虫別 駆除料金相場

害虫別の駆除料金相場を『ゴキブリ』『蜂』『シロアリ』『ムカデ』『ナメクジ』からご紹介します。

5種類の虫はどれも日本全国に生息しており、戸建てやマンションなど住宅環境に関係なく発生する、誰もが一生に一度必ず直面するやっかいな奴らです。

自宅の害虫駆除の正しい料金は、実際に住み着いている虫の数や巣の場所、被害レベルなど『状況』で変動があります。
相場で価格設定をしている2~3社から現地で見積もりを取ってもらうのが一番ですよ!

  • ゴキブリ
  • シロアリ
  • ムカデ
  • ナメクジ

詳しく解説していきますね!

ゴキブリ

ゴキブリの駆除料金の相場は、『戸建て50,000円~60,000円程度』『マンション30,000円程度』です。

駆除自体に必要な『薬剤』代金の他に、細菌を媒介する害虫だからこそ必要な『清掃・消毒』、同じ被害を繰り返さないための『再侵入防止工事』が必要です。

マンション ~1LDK 約20,000円
~2LDK 約30,000円
マンション・戸建て ~3LDK 約50,000円
~4LDK 約60,000円

1万円前後の格安料金で施工する業者は、不完全作業でアフター保証もありませんが、プロへの依頼には、『完全防除』と『作業後半年間の再発無償対応』があることに支払いの価値があります。

蜂の駆除料金の相場は、『ミツバチで8,000円』『アシナガバチで20,000円』『スズメバチで30,000円』『オオスズメバチで40,000円』です。

殺虫スプレーや蜂用防護服の費用も含まれていますが、料金の大部分は『命を脅かされるほどの危ない作業代』であり、あなたはお金で安全を買っていると言っても過言ではありません。

蜂の種類 ミツバチ アシナガバチ スズメバチ オオスズメバチ
相場  8,000円程度 20,000円程度 30,000円程度 40,000円程度

※巣が手の届く低い位置にあり、15分以内で完結する作業状況の場合の料金です。

※巣の大きさ、場所によっても変動があります。
危険度で料金があがるのは、ハチ刺されで『毎年約20名』は亡くなっており、平成28年の1年間だけでも16,026人がハチ被害に遭っていることからも、明らかです。

参照元:厚生労働省 人口動態調査 2006年~2016年(最新)より
参照元:東京都福祉保健局 平成28年度 ねずみ・衛生害虫等被害発生・相談件数(https://goo.gl/4yNoJc

シロアリ

シロアリの駆除料金の相場は、『一坪あたり約10,000円』です。

完全防除のためには駆除に加えて忌避と家の修繕、そして定期管理が必須となるため、高額になります。
戸建ての平均坪数は約35坪といわれていますので、持ち家のシロアリ駆除を行おうと思ったら、約40万円は必要になりますね。
駆除をする『タイミング』『シロアリの種類』『駆除の方法』『被害状況』によっても金額に変動があります。

金額 高い 安い
シロアリの種類 イエシロアリ
(食害スピードが速い)
ヤマトシロアリ
駆除方法 薬剤散布法 ベイト工法

リフォームの費用を考えると、被害状況が深刻であるほど建築的な補強工事のための金額がかさむのにも頷けます。
以下の例を見て下さい。
シロアリの食害に遭ってしまった写真の家は、スカスカにされるどころか、完全に食い抜かれてしまっていますので、放って置くと、地震が起きた時に家が倒壊してしまいます。

ムカデ

ムカデの駆除料金の相場は、『戸建て100,000円~150,000円程度』『アパート30,000円程度』です。

住み着いてしまったムカデを『完全駆除』し、次の侵入を許さないために『閉塞工事』して、少しでも近寄らせないよう『忌避対策』をすることが作業の内訳の全てです。

中でも、侵入口への閉塞工事は、ムカデ対策の砦(とりで)であり、最も重要な作業となるため、料金の大部分を占めています。

ナメクジ

ナメクジの駆除料金の相場は、『1回あたりで10,000円程度』です。

草食性で湿気を好み、直射日光を避ける性質から、発生する場所の多くは『限定的な狭い空間』なので、駆除に必要なコストも少なく、他の害虫と比べると料金は安価です。  
 
※ナメクジの発生状況(被害レベル)、周辺の環境的要因の影響の強さで金額変動
※1回あたりで駆除できない場合は、2回目以降別途料金
※完全駆除後は半年間の再発保証あり

状況 作業内容 料金
戸建て(26坪以下) 1時間未満作業 毒エサによる駆除+点検(毒エサ設置2か月後)+1回の忌避剤散布 10,000円程度
マンション(3LDK未満) 50分未満作業 毒エサによる駆除+点検(毒エサ設置2か月後)+1回の忌避剤散布
現在発生しているナメクジ駆除
(捜索なし、目視で確認できる出現個体の駆除)
※再発保証適応外
1箇所辺り 4,000円程度

ナメクジが人に与える最も大きな害は、『精神的ストレス』なので、リラックスできる我が家を、『嫌悪感ゼロで取り戻すための手間賃』が、ナメクジ駆除料金のほとんどを占めているといえます。

2-2 賃貸・マンションなどに入居する時の駆除相場

賃貸・マンションなどに入居する時の駆除相場は、『不動産会社の紹介で15,000円程度』『自分で専門業者を手配する場合で20,000円程度』です。

不動産会社に、入居時に『抗菌処理』として実施してもらうと安いですが、駆除に特化した特別な作業や、忌避効果のある優れた薬剤を使わないため、専門業者の害虫駆除よりも効力が『薄い』です。

ちなみに、『害虫被害に遭っている家からの引越し』なら、荷物と一緒に害虫を持ち込んでしまう可能性があります。
入居先のお部屋の駆除だけでなく、移動する『荷物』へも、駆除や消毒をしてもらう必要がありますので注意しましょう。
引越し荷物への対策は、引越し業者さんがオプションメニューとして用意しているので、契約の際にあわせて対応状況や金額の確認をするのがポイントですよ!

もし相場より異様に高い料金を請求されたら??

もしも相場より異様に高い料金を請求されたら、『見積もりの内訳』について説明を求め、本当に適切な値段なのか確認しましょう。
あなたのイメージする害虫ゼロの新居を達成する上で、どうしても必要な作業なら意味がありますが、不必要な作業であれば、お金を払う意味も価値もありません。
見積もり額が「異様に高い!」と感じた時

  1. 高額な請求をしたAに内訳とその必要性について満足のいく説明を求める
  2. 他社で無料見積もりを2社ほど取りA・B・Cで比較する
  3. 複数の見積書をもとに、A・B・Cから差違について明らかにしてもらう

適正価格なのかを判別する上で、合計3社は、見積もりを取ること自体が負担にならず、必要な情報を十分に得られる最適な数ですので、押さえておいてくださいね。
支払った後に「異様に高かった…」と感じた時
害虫という特性上、恐怖から、見積もりなしで慌てて駆除を依頼して、「ぼったくりにあったかもしれない…」と感じるような支払いをしてしまうこともあります。
そんな時は、迷わず『消費生活センター』に電話しましょう。
電話時に次のものを控えておくと、スムーズな解決への近道となります。

  • 相手の名刺
  • 契約書・見積書・領収書(なければ正確な金額)
  • 契約日(予約日や施工日)
  • 業者名や担当者名
  • 駆除の内容(どういう場所からどういった害虫をどのように駆除して終わったか)

消費者ホットラインは、市外局番なしで『188(いやや)』で、近くの消費生活相談窓口につながりますよ。

クジョカツへのお問い合わせはこちら

3 駆除業者は「安さ」ではなく「保証」が要!

駆除業者は『安さ』ではなく『保証』が要(かなめ)です!

アフターサービスを用意し、一定期間の害虫の再発には『無償で応じてくれる』業者を利用することは、1回あたりの料金を安く済ませる以上のメリットがあります。
駆除をした後も繰り返し被害に遭い、その度に自己負担で対策を重ねていけば、結果的には損をしてしまいます。

4 安心して依頼できる駆除業者を見分けるチェックシート

『安心して依頼できる駆除業者』を見分けるチェックシートをご紹介します。

駆除を初めて業者に依頼するときは、情報収集しすぎて本当に大切なことを見落としてしまったり、害虫への不快感や恐怖から、冷静な判断ができないことも多いんです。

チェックシートの厳選した項目に対して、事務的に印をつけるだけで、良質な業者かどうかを選別することができますよ。

チェックポイント
業者選び段階 施工実績の量は豊富か★
相場での価格設定か
現地での見積もりは無料か
見積もり段階 詳細な調査が行われたか
見積もりの内訳はクリアか
追加料金0円の確約はあるか
施工後のアフターフォローは十分か★
素人にもわかりやすい説明があるか★
執拗に不安を煽って契約を急がせないか
不必要な商品やサービスの営業がしつこくないか
担当スタッフがころころ変わらないか
電話連絡はしっかり取れるか

上記のチェックポイントのすべてにチェックが入っていれば、その業者は『安心して依頼できる』といえます。
各チェック項目の中でも、特に重要な次の3つの要素について、さらに解説します。

  • 施工実績の量
  • 施工後のアフターフォローの具体案
  • 素人でもわかりやすい説明か?

4-1 施工実績の量

施工実績の量は、その業者が『信頼に値する会社かどうかや技術力を持っているか』を見分ける上で、重要なポイントです。

こなした案件自体が、その駆除業者の『質の高さを表すものさし』になっているんです。

優良業者なら、有名な企業や大手の不動産会社・住宅メーカー、市役所や役場、警察署や学校などが施工実績に名を連ねますよ。

  • 創業年数や施工した数の多さだけに着目しない
  • どんなお客さんを相手にしてきたのか
  • 公開されている施工実績の写真や記録はどれくらいあるか

4-2 施工後のアフターフォローの具体案

施工後のアフターフォローの具体案は、害虫を駆除してもらった後に『どれほどの安心が同時に買えるか』を事前に明確にしておくために、大切です。

あなたの願いは、「害虫とできる限り疎遠になりたい」という点につきるはずです。

しかし、生き物を相手にする以上、熟練したプロでも1度駆除したからといって再被害の可能性を完全に断つことはできません。
アフターフォローを設けることは、優良業者であることの必須条件と言っても過言ではありませんよ。
良質なアフターフォローは、具体的に、次の通りです。

種類 ゴキブリ シロアリ ムカデ ナメクジ
保証期間 半年 シーズン中 5年間※ 1年間 半年
保証内容 半年間は定期点検、無償駆除。 シーズン中は、再発したら無償駆除。 5年間は定期点検と無償駆除(※薬剤散布法の場合)。
施工後に作業が原因の建物の損傷が発覚したら修繕費を負担。
再発したら無償駆除。
1年間は点検とムカデを含む害虫の駆除に無料で対応。
再発したら無償駆除。
半年間は点検とナメクジを含む害虫の駆除に無料で対応。
より良質なチェックポイント
  • 対応してくれるスタッフさんが変わらず、同じ人に頼める。
  • 無料点検にあたっても、希望に応じて無料で詳細な報告書を作成してくれる。

4-3 素人でもわかりやすい説明か?

素人でもわかりやすい説明か?をチェックすると、『深い知識量を持ち、相談者の心身の安全を心から願ってくれる、良い業者かどうか』が見えてきます。
依頼者が説明を理解できず不安なままでは、業務に透明性があるとはいえませんし、『説明しているスタッフ本人に知識が不足している』可能性すらあるからです。

具体的には次の点についてわかりやすい説明があるかを確認しましょう。

  • 使用する薬剤の名称ではなく、どういう作業にどういう意図で使うのか
  • 薬剤には、人体や飼っているペットに悪影響はないのか、ある場合はどういった危険があるのか
  • 作業することで、住人や建物に影響することはないのか
  • 作業前、作業中、作業後で住人が気をつけることは何か
  • 駆除する害虫の生態や危険性はどういったものなのか
  • 行われる作業一つ一つについて、家族のだれもが理解できる説明か

まとめ

今回は、『害虫駆除の料金』についてご紹介しました。
料金は、駆除する虫の『種類』や『作業範囲』によって決まり、被害レベルや駆除の危険度によって左右されます。
どんな害虫にも、業者に依頼する場合、料金には『相場』があります。
具体的な害虫別の駆除料金の相場は次の通りです。

ゴキブリ駆除 戸建て 約50,000~60,000円
マンション 約30,000円
蜂駆除 ミツバチ 約8,000円
アシナガバチ 約20,000円
スズメバチ 約30,000円
オオスズメバチ 約40,000円
シロアリ駆除 一坪あたり 約10,000円
ムカデ駆除 戸建て 約100,000~150,000円
アパート 約30,000円
ナメクジ駆除 1回あたり 約10,000円

引っ越しで賃貸マンションに入居するときは、約2万円が害虫駆除をいれる場合の相場です。

もしも、相場より異常に高い料金を請求されたら、その金額が本当に妥当なのか、相見積もりを取って見極めることが大切です。

もしも支払ってしまったあとならば、迷わず消費生活センターへ電話しましょう。
駆除業者は、安さではなく保証に重きをおいて選ぶべきです。

チェックシートを活用して、「お願いして良かった」と思える依頼を実現しましょう!
最後まで読んで頂いたあなたには、害虫駆除の料金感と、悪質業者に騙されず、アフターフォローのしっかりした良質な業者に依頼する方法がわかっていただけたはずです。

この記事が、あなたとあなたの家族の幸せな毎日のための、ヒントになることを願っています。