毎晩天井裏で走り回るイタチ。不気味な上に睡眠不足。放っておくほどその被害は深刻になります。「イタチの駆除方法を知りたい!自力でイタチを追い出したい!」あなたもこの様に思われていませんか?
この記事では、『素人でも簡単にできて高い成果を得られるイタチ駆除方法5ステップ』を紹介しますので、プロに依頼する半額以下の料金でイタチを追い出すことが可能です。
ぜひ最後まで読んで実践をしてみてください。
1 絶対に追い出せる!自力イタチの撃退法5ステップ
駆除と言っても、蜂やゴキブリのように殺すわけではありません。イタチ駆除の鉄則は『追い出す』『入れない』『近寄らせない』です。
イタチは「鳥獣保護法」によって守られています。実際に、「狩猟鳥獣以外の鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等をした者(許可不要者を除く。)」は「一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。」とあります。
参照元: 「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」第八十三条より
もし許可なくイタチを捕獲したり、誤って殺してしまったりすると「前科者」になってしまいます。
今回紹介する撃退法は、イタチを傷つけませんし、法に触れることもありませんのでご安心くださいね。
ステップ1 侵入口を見つけ出す
プロの業者が実践している、『イタチの侵入口を見つけ方』を紹介します。『侵入口になりやすい場所のチェック』と『イタチのサインのチェック』をするだけですので簡単ですよ。
- (1)縁の下(2)軒先(3)雨樋(4)床下(5)瓦の5カ所を確認します
- 手順1で確認した箇所のうち、『3センチ以上の隙間』がある場所を要チェックです※
※イタチはわずか3センチの隙間があれば侵入できてしまいます - 確認した場所に『イタチの足跡や毛の跡=サイン』がないか確認します
- サインが室内に向かって消えた隙間が、侵入経路です!
ステップ2 煙タイプのバルサンで追い出す
追い出しに最も効果的なのが、イタチの大嫌いな『煙』であり、市販で手に入る最も効力の強い商品が煙タイプのバルサンです。
バルサンには霧タイプや水タイプもありますが、嗅覚の発達したイタチを確実に追い出すために必ず煙タイプを使いましょう!
- 侵入口からできるだけ離れた、天井裏の中心部にバルサンを設置します
- 入り組んだ天井裏の場合は複数設置します
※イタチをスムーズに出ていかせるためには、侵入口からなるべく遠い場所でバルサンを焚き、侵入口へイタチを追いやるようにあぶり出しましょう!
ステップ3 侵入口の隙間を塞ぐ
追い出しに成功したら、侵入口となりえる隙間は金網や防鼠ブラシ、ガムテープなどを使って全て防いで下さい。
イタチも何となくあなたの家に住み着いたわけではなく、エサ(ネズミ)があり、温かいベッド(断熱材)があったから、選んで住み着いたのです。しっかり『入れない』ように対策しないとすぐに元に戻ってしまいます。
隙間を塞ぐときに特にオススメなのが、固まらない隙間パテ『セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ HC-146』です。
この商品は、『いつまでも固まらない粘土状のパテなので建物に傷や直接の施工が不要』『隙間をキレイに埋められる』という長所があります。
- 固まらない隙間パテを用意
- 隙間を埋める箇所の汚れを拭き取り、雑巾で乾拭きする
- 粘土状のパテを隙間に合わせた形にする
- 隙間が無いようしっかり押し付けて固定する
ステップ4 アニマルピーのニオイで近寄らせない
嗅覚に優れ、キツネを天敵とする習性を逆手にとって、あなたの家を『イタチが戻りたくない環境』にしましょう。
イタチの高い学習能力は、「この家にはキツネがいる」と勘違いし、自らの身を守るため、二度とあなたの家に侵入を試みることはなくなるでしょう。
再び侵入を許してしまった場合はその学習能力から、もう一度捕まえるのは非常に難しくなりますので、必ず手を打っておきましょう。
ステップ5 撃退後は清掃と断熱材の交換
「イタチの撃退に成功した」、と思ってもそれで終わりではありません。
排泄物が残っていたら、そこを「自分の縄張りだ」と勘違いしてしまいますし、古い断熱材を好む傾向がありますので、排泄物の掃除や新しい断熱材の交換は「イタチが再び戻ってこないための対処策」にもなる大切な作業です。
排泄物の掃除・除菌・消臭で菌や害虫による二次被害を防ぐ
- 感染症予防のために、マスクと手袋を着用してください。
- イタチは一ヶ所にまとめてふんをしますので、「ふんのありか」を探します。
- 100均で買ってきたホウキやチリトリを使ってふんを取り除きます。
- 使用したホウキ・チリトリはふんと一緒に捨てましょう。
- 除菌効果があるペット用消臭剤を入念に振りかけてください。
1~2週間ほど経てばニオイはなくなります。
イタチは断熱材を巣にすることが多く、天井板の上を徘徊する傾向にあるため、次の2つの被害の可能性があります。
- 断熱材を破っていて、交換が必要な状態
- 天井版にイタチの尿のシミがついていて悪臭が発生しており、取り換えが必要な状態
必ず確認して、必要に応じて修復作業をしましょう。
2 脅威の繁殖力!手遅れになる前に手を打とう
イタチは、繁殖能力が高く、1度の繁殖で「3匹から5匹」、多い時で「10匹」も子供を生むことがあります。数が増えればそれだけ、騒音被害が激しくなり、排泄物による被害も増え、家の設備はより深刻に荒らされます。
また、子供が生まれてしまうと、数が多いのでイタチを捕獲するにしても、追い出すにしても難易度が高くなってしまいます。イタチがいることがわかったら『できるだけ早く撃退』しましょう。
あまりの数にどうしても手に負えない!という人のために、プロに頼んだ場合の費用相場についても紹介しますね。
3 駆除費用の全国相場
家の形状や被害の状況によって値段は変わりますが、「駆除業者にかかる費用」と「自分で追い出す費用」の両方を知っておけば、比較して駆除業者にお願いするか、もうちょっと自分で追い出すかを判断する材料にできます。
3-1 駆除業者なら10万円前後
内容 | 見積もり料金 |
基本料金 | 15,000円 |
追い出し作業 | 30,000円 |
ふんの掃除、消毒 | 15,000円 |
侵入口の封鎖 | 20,000円 |
断熱材の取り換え、廃棄作業 | 30,000円 |
天上版張替作業 | 10,000円 |
合計 | 120,000円 |
プロの駆除料金は「基本料金」「追い出し作業」「糞の掃除、消毒」「侵入口の封鎖」の費用で構成されます。万が一、自宅の設備を荒らされていた場合は、被害箇所の復旧作業として、イタチが断熱材を破ってしまった場合の「断熱材の取り換え作業と古い断熱材の廃棄費用」、またイタチの尿で天井裏にシミがついている場合「天井版張替作業」などが加わります。
※イタチを捕獲する場合は、「追い出し作業」の代わりの「イタチ捕獲料金」に加えて、「捕獲許可申請代行料金」がかかります。
3-2 自力駆除なら5万円前後
内容 | 見積もり料金 |
イタチ撃退グッズ(バルサン) | 1,500円 |
消臭剤、除菌剤 | 1,500円 |
イタチ忌避※剤(アニマルピー) | 3,500円 |
その他材料(金網、手袋、マスク等) | 1,000円 |
断熱材の取り換え、廃棄作業 | 30,000円 |
天上版張替作業 | 10,000円 |
合計 | 48,500円 |
※忌避(きひ)=嫌って避けること
自力駆除の料金は、「イタチ撃退グッズの購入費」「消臭剤、除菌剤」その他作業をするときに使う「手袋やマスク、また侵入口封鎖に使う金網などの購入費」で構成されます。これに加えて、必要があれば断熱材や天井版張替作業だけ専門家にお願いすることになります。
もしも、「労力や確実性を考えたらプロに頼みたい!」と思ったなら『絶対にぼったくりは回避したい!失敗しないイタチ駆除業者の選び方』で業者について詳しく解説していますので、あわせてご確認くださいね。
まとめ
今回の記事は、「自分でできる」「簡単な」イタチ駆除の方法について紹介しました。
イタチの被害を考えると、「1日でも早く」イタチを撃退しなければなりません。
今回の記事が、イタチに悩んでいる皆様に役立っていただけましたらうれしく思います。
クジョカツ厳選のコウモリ駆除業者を無料で紹介
クジョカツが厳選した「あなたの条件に見合ったオススメのコウモリ駆除業者」を無料で紹介します。
おおよその料金相場は以下の通りです。
1箇所防除施工 25,000円~。
また、クジョカツを通じて行った作業には全て「賠償責任保証」を付けておりますので、作業中に「モノを破損させた」「怪我をしてしまった」などの事故が発生した場合、全て補償します。
お問い合わせはこちらから
(受付時間 8:00~20:00)